第一三共(4568):米国での営業体制の見直しで1000人超のリストラ
直近の株価指標では
項目 | 概要 |
---|---|
確認日時 | 2015年10月19日 10時35分 |
時価総額 | 1,636,753百万円 |
予想PER | 21.61倍 |
実績PBR | 1.25倍 |
直近の業績では
四半 | 予想 | 売上 | 営益 | 経益 | 終益 |
---|---|---|---|---|---|
2016年3月期 | |||||
1Q | 実績 | 93% | 166% | 161% | 174% |
2Q | – | – | – | – | – |
3Q | – | – | – | – | – |
4Q | 予想 | 103% | 161% | 143% | 23% |
新薬「エドキサバン」のアメリカ市場での失敗が原因か?
米国での営業体制に関するお知らせ
(2015/10/19)
https://www.release.tdnet.info/inbs/140120151019418485.pdf
概要
1.疼痛、癌、循環代謝などの新製品の発売に備える為
2.営業体制の変革
3.1000名から1200名の人員削減を実施
「新製品の発売に備える為」に「1000名から1200名の人員削減」と中々に斬新な「営業体制の変革」ですが…それはそれとしまして。
従業員数:連16,460名
リストラ数:1,000人~1,200人
——————-
約6%~7.2%
第一三共、米国での営業人員を半減 主力薬の特許切れにらみ
2015/10/19 8:32
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFL19H9C_Z11C15A0000000/
「米国での営業人員を半減」と…
これはアメリカ市場で大きなミスを犯したんだなと調べてみると多分これ
出ばなをくじかれた有望新薬 第一三共が進める合理化策
2015年1月19日 09時00分
http://www.excite.co.jp/News/economy_g/20150119/Diamond_65280.html
新薬「エドキサバン」が腎機能が正常な患者には使用不可という制限
↓
販売計画に遅れが出るのは必至
さらにこんな事もあるので、1年で2回目のリストラということですね。
第一三共 国内の希望退職募集に513人応募 社員の5%強 オルメテック特許切れ控え
2015/02/03 03:51
https://www.mixonline.jp/Article/tabid/55/artid/51124/Default.aspx
そういえばインドのランバクシーも第一三共だったなと
第一三共が問題のインド子会社を実質売却
2014年04月09日
http://toyokeizai.net/articles/-/34803
まとめ
(´ε`; )ウーン…
という正直な感想