ジャムコ(7408):決算を受けて朝からストップ安気配
2015/11/06 AM08:30 確認
monex証券より
直近の株価指標では
項目 | 概要 |
---|---|
確認日時 | 2015年11月06日 08時29分 |
時価総額 | 139,155百万円 |
予想PER | 26.02倍 |
実績PBR | 5.55倍 |
直近の業績では
四半 | 予想 | 売上 | 営益 | 経益 | 終益 |
---|---|---|---|---|---|
2016年3月期 | |||||
1Q | 実績 | 133% | 297% | 347% | 282% |
2Q | 実績 | 123% | 124% | 110% | 105% |
3Q | – | – | – | – | – |
4Q | 予想 | 116% | 131% | 110% | 111% |
ジャムコ 平成28年3月期 第2四半期決算短信
平成28年3月期 第2四半期決算短信〔日本基準〕(連結)
http://www.jamco.co.jp/news/wp-content/uploads/2015/11/ba0661fe92d38feb3bddb883318b566a.pdf
■経営成績に関する説明
┣全体的には概ね堅調に推移
┣世界的な航空需要の増加と原油安が追い風
┣更なる増産に向けた対応
┣ボーイングが開発中の777X型機は基本設計が完了
┗日本企業も生産の準備を着々
■航空機内装品等製造関連
利益面
┣シートにおいて開発費や生産コストが嵩んだ
┣想定以上の損失が発生
┣下期以降の損失工事を見込んで工事損失引当金を計上
┗経常利益については、為替差益の減少により減益
■航空機器等製造関連
┣熱交換器等防衛関連製品の出荷が増加
┗ADPの販売も堅調に推移
■航空機整備等関連
┣受注及び生産が堅調に推移
┗装備品整備において採算性の厳しい品目で損失を計上
上記より改めて業績をQonQで確認
たしかに今期2Qになって利益が急減してるのが分かる
まとめると
1.事前の期待がかなり高かった
2.「想定以上の損失が発生」
3.QonQで利益が減少している
上記のような感じで、短信の「想定以上の損失が発生」という記載も併せて考えれば、投売りされるのも一定の理解が出来るような気がします。割安割高がいまいちまだ分かりません