ブロックチェーン開発プロジェクトを発足(非営利団体)
Linux Foundation、ブロックチェーン開発プロジェクトを発足–IBM、富士通らが参画
http://japan.zdnet.com/article/35075163/
1.非営利団体Linux Foundationが主催
2.「Hyperledger」という最新の協業プロジェクト
3.各社の技術を持ち寄る
4.Digital Assetは「コードや開発リソースも寄贈」
5.R3「財務トランザクションアーキテクチャフレームワークを寄贈」
6.IBM「既存のコードと関連する知的所有権(IP)を寄贈」
ブロックチェーン開発プロジェクト 参加企業
■技術企業
Accenture
Cisco Systems
富士通
IC3
IBM
Intel
VMware
フィンテックのR3
■金融機関
ANZ Bank
CLS
Credits
ドイツ証券取引所
Digital Asset Holdings
DTCC
J.P. Morgan
ロンドン証券取引所
三菱UFJフィナンシャル・グループ(MUFG)
State Street
国際銀行間通信協会(SWIFT)
Wells Fargo。
注目点
1.プロジェクトが非営利団体という点
2.ブロックチェーンは基本的にはオープンソース
3.ブロックチェーン開発プロジェクト 参加企業の面々
さて、どうなるかな?ちなみに、物色されるとしたら以下の組合せの企業も面白いかもしれません。
Linux関連銘柄 + フィンテック関連銘柄