今週の反省
今週というか年初からバイオ株相場が来る予想でしたが、ジワジワとバイオ株が強い動きになってます。地合いも良いので楽観せずに監視しておきたいですね。
来週のテーマについて
来週もバイオ株を監視で大きな変化はないです。ほかのテーマとしてはカジノ、民泊、産業用ロボット関連銘柄ですね。ただ決算の時期なので他にも業績でサプライズ感あるものなども押さえておきたいです。
今回は好決算予想で決算跨ぎするつもりはあまりないので、サプライズ感あるモノを後出しでスゴイスゴイ言えたらいいなと思ってます。
全体としては仮想通貨が揉みだしてから新興銘柄(特に反社に近そうなアレな株)が活発な動きをしだしてまして、限られた資金が循環してる雰囲気はあります。結局のところ小型株のマーケットの主力はそういう方々の資金なのかもしれません。
地合いについて
欧州 → 新規材料に乏しく
中国 → 上海総合指数は11営業日連
米国 → 決算期待で最高値
日本 → アメリカ次第
原油 → 原油先物70ドル超え
為替 → ドル円111円割れ
地政学リスク → トランプ氏のエルサレム認定
アメリカに関しては、とりあえず減税法案出尽くし下げもほとんどなく下げるトリガーにはならなかったという結果になりました。
日本に関しては国内でコストプッシュインフレ期待が持ち上がっているため何らかの大きなショックがない限り暴落のリスクは低いと考えています。
原油が値上がりしてると言う事は、世界的にも景気拡大期待へ移行する可能性が高く原油産出国の景気が一気に反転する可能性が伺えます。それと中国では習近平指導部が石炭の利用を制限したことも大きく影響してるのではないかと考えています。
というわけで今週もまだ大丈夫かなと予想で行きたいと思います。
コメント