ソース
【経営戦略】ソニーが音楽検索技術の米子会社手放す トリビューンに全株売却[13/12/24]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1387926829/
1:やるっきゃ希志あいのφ ★ 2013/12/25(水) 08:13:49.26 ID:???
ソニーは23日、スマートフォンの音楽アプリ(応用ソフト)などに使われる音楽認識技術を手掛ける米企業「グレースノート」の全株式を米メディア大手トリビューンに売却すると発表した。譲渡額は1億7千万ドル(約177億円)で、2014年3月末までに売却を完了する予定。
ソニーが進めている事業再編の一環で、14年3月期連結決算で約6千万ドルの譲渡益を営業利益として計上する。業績予想に既に織り込んでいる。トリビューンは買収により、娯楽関連のデータベース事業を強化する。
グレースノートは、楽曲情報を検索する際に、数秒間再生して聴かせるだけで膨大なデータベースと照合して曲名などの情報を表示する技術を持つ。ソニーは2008年にグレースノートを買収した。(共同)
ソースは
http://www.sankeibiz.jp/business/news/131224/bsj1312240957003-n1.htm
■ソニー http://www.sony.co.jp/
2013年12月24日 ソニー米国子会社による米国グレースノート社の売却について(PDF)
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/IR/news/20131224.pdf
株価 http://www.nikkei.com/markets/company/index.aspx?scode=6758
2:名刺は切らしておりまして 2013/12/25(水) 08:16:49.28 ID:aI0kku/7
お金が必要なんです
6:名刺は切らしておりまして 2013/12/25(水) 08:35:11.66 ID:GeC/cQaC
赤字を埋めるため?
7:名刺は切らしておりまして 2013/12/25(水) 08:43:13.59 ID:cbQWGRb7
これ優秀でウィンドウズのメディアプレーヤーじゃ曲情報なしでも
確実に検索してたのに売っぱらってもいいのかよ
8:名刺は切らしておりまして 2013/12/25(水) 08:46:38.32 ID:WmhLW3WR
自前で開発するよりサードパーティ製の技術を買ったほうが断然安上がりがりだからな
これが今のソニー
11:名刺は切らしておりまして 2013/12/25(水) 08:49:46.84 ID:oSsn1FS4
>>8
もともと買収しただけのような。
19:名刺は切らしておりまして 2013/12/25(水) 09:06:34.21 ID:uULqtZpB
>>8
コンテンツ屋だったストリンガーの負債物件だよ
エレキのソニーに戻る為に、コンテンツ部門の権力削ってるんだよ
9:名刺は切らしておりまして 2013/12/25(水) 08:46:57.35 ID:nYcV8Eq+
ソニーが持っていても宝の持ち腐れだからな
この会社を生かせるところに流れるべきだな。
10:名刺は切らしておりまして 2013/12/25(水) 08:48:29.39 ID:Tr9Tch62
こういうのは200億程度の端金で売っちゃいけない会社(技術)だろ
そこまでお金困ってるのか・・・・?
12:名刺は切らしておりまして 2013/12/25(水) 08:51:36.31 ID:nYcV8Eq+
200億円ってかなり大きな金額だけどな。
今の電機メーカーで200億円の利益出すには1兆円の売上が必要だが?
13:名刺は切らしておりまして 2013/12/25(水) 08:53:08.88 ID:Z8KGm5VE
>ソニーは2008年にグレースノートを買収した。
つまり、買った会社を売ったって事なのか
14:名刺は切らしておりまして 2013/12/25(水) 08:54:17.01 ID:nYcV8Eq+
赤字垂れ流しのテレビを残すために利益が出ている事業を切り売りしてる。
テレビ事業部の社内政治力は凄まじいんだろうね。
真面目にソニー経営破綻が近いかもね。
15:名刺は切らしておりまして 2013/12/25(水) 08:56:39.18 ID:Z8KGm5VE
2008年に2.6億ドルで買収して、2013年に1.7億ドルで売却
5年間なら100億円以上の利益は得られたかもな
スマホやタブレットが普及した爆発期だし
16:名刺は切らしておりまして 2013/12/25(水) 08:58:58.08 ID:d2PoZY0R
株高だとこういうことも出来るんだな
18:名刺は切らしておりまして 2013/12/25(水) 09:01:20.03 ID:Z8KGm5VE
>>16
円安でもソニーの株価は劇的に上がってないよ。
上がったらわざわざ売却して金を得なくて済むし。
17:名刺は切らしておりまして 2013/12/25(水) 08:58:59.07 ID:nYcV8Eq+
平井ってソニーの資産を売ってるだけじゃん。
この経営ならば俺でもできるよ。
21:名刺は切らしておりまして 2013/12/25(水) 09:08:55.03 ID:uULqtZpB
>>17
ストリンガーがコンテンツ重視でエレキが弱体化したから、バランス戻してるだけ
27:名刺は切らしておりまして 2013/12/25(水) 09:17:45.93 ID:nYcV8Eq+
テレビ 完全なまでに死んでる
ゲーム 債務超過と増資の連続の泥沼。
スマホ 赤字から抜け出せない第二のテレビ
カメラ イメージセンサーの利益以上に赤字を出す穀潰し
ウォークマン 何それ?まだ作ってたの?
あるのは終わった製品と泥沼の製品の2種類。
31:名刺は切らしておりまして 2013/12/25(水) 09:26:07.00 ID:DpwK/njQ
映画部門を切り離せ!
33:名刺は切らしておりまして 2013/12/25(水) 09:33:59.93 ID:nYcV8Eq+
>>31
株主の圧力に抗しきれずに来期から経理的には切り離されるらしいよ。
従来の金融やエンタメの資金でエレキの穴埋めが出来なくなる。
エレキ事業は金詰まりになるから、売れるものは売りまくるしかなくなる。
32:名刺は切らしておりまして 2013/12/25(水) 09:29:46.57 ID:nYcV8Eq+
アメリカ人だと、カメラ事業を売却してイメージセンサーでガリバーになる方を志向する。
でもソニーはオリンパスまで抱えるような馬鹿な経営をしてしまった。
サイバーショットなんて止めて、イメージセンサーだけ作ればスマホでいうところの
クアルコムになれるのに、完成品をやめることができずにカメラ事業を腐らせてる。
43:名刺は切らしておりまして 2013/12/25(水) 10:22:27.16 ID:y01UveER
>>32
オリハンパスは医療関係とりこむのに必要だし
最近のカメラは良い物多いだろ
問題はAV関連じゃないの
テレビを軸にしたい気持ちはわかるけど
結局ずっと何も出来てない
35:名刺は切らしておりまして 2013/12/25(水) 09:39:25.14 ID:nYcV8Eq+
株主 部門別の経理状況を出せ
ソニー 嫌だ
こんなの粉飾以前の企業だ、あのサムスンだって部門別の収支出してるのに。
37:名刺は切らしておりまして 2013/12/25(水) 09:47:56.63 ID:BbV2T6Pr
2005年 ウォークマンAシリーズに、グレースノートの技術「アーティストリンク」搭載するも使いものにならず自爆
2008年 それに懲りずなぜかグレースノートを買収
2014年 グレースノートを売却
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20050908/sony1_11.jpg
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20050908/sony1.htm
45:名刺は切らしておりまして 2013/12/25(水) 10:26:43.16 ID:64Gcl3ai
売り払った金はPS4の運転資金になります。
46:名刺は切らしておりまして 2013/12/25(水) 10:32:21.96 ID:HAVTeoGX
音楽検索くらいソニーだけでできそうなもんだがな
47:名刺は切らしておりまして 2013/12/25(水) 10:46:46.60 ID:4acaJqnx
音楽検索ってXperiaに標準搭載されてるあのアプリか?
48:名刺は切らしておりまして 2013/12/25(水) 11:29:59.09 ID:nYcV8Eq+
オリンパスも完全支配じゃないから造反くらったら終わりだし。
49:名刺は切らしておりまして 2013/12/25(水) 12:00:14.40 ID:DpwK/njQ
ソニーはもはや金融業だよ
GEと同じ道をたどってる
コメント