ソース
【金融】「犬猿の仲」、三井住友銀行vs三井住友信託銀行 りそなを巡る暗闘 [13/12/20]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1388218347/
1:依頼@@@@ハリケーン@@@φ ★ 2013/12/28(土) 17:12:27.93 ID:???
一見平穏に見える大手銀行だが、再編を見据えた戦略が動き出している。最大の焦点は りそなホールディングス(東和浩社長)の動向だ。総資産43兆円、信託業務も兼営する りそながどこと手を結ぶかによって、業界勢力図は一変する。
そのりそなを虎視眈々(こしたんたん)と狙っているのが、三井住友信託銀行(常陰均 社長)である。「近い将来の統合を見据え、りそなグループのデューデリジェンス(資産 査定)を行っている」(大手信託幹部)との情報も浮上。同じ信託業務を持つ両行が手を 結べば、世界にも例を見ない信託を主体としたメガグループが誕生する。
三井住友信託の動きは活発だ。「同行の投資信託の販売額は一部メガバンクを上回った ようだ」(メガバンク幹部)。住宅ローンの販売でもメガバンクに伍す勢いで、今年9月 にはネット銀行と並ぶ「10年物固定金利で年1.25%」という超低金利の住宅ローンを発売し 、金融界に激震が走ったばかり。
一方、三井住友信託の動きに神経を尖らせているのが、三井住友銀行である。両行は 「同じ『三井住友』を冠するものの、直接的な資本関係はなく、むしろ長年同じグループ内 で競合してきた犬猿の仲。両行の関係は近親憎悪に近い」(メガバンク幹部)。
競合2メガバンクと違いグループ内に大手信託銀行を持たなかった三井住友銀行にとって 、三井住友信託との“和解”は長年の課題だった。旧UFJグループの買収交渉で、西川善文 頭取(三井住友銀行)と高橋温社長(住友信託)が手を結んだ時は、両行の距離は一時 縮まったが、結局、UFJは三菱東京に奪われた。
そして三井住友銀行は今年7月、ソシエテジェネラル信託銀行を買収。これが三井住友 信託をいたく刺激した。「三井住友銀行は収益率の高い不動産仲介や年金信託、証券代行を 、ソシエテジェネラル信託買収で入手できる。この買収で、三井住友銀行は三井住友信託と 完全なライバル関係となり、訣別は決定的になった」(別の大手信託幹部)
その両行はりそな統合をめぐり、水面下で激しい情報戦を繰り広げている。当のりそなは 公的資金の返済が最優先で、再編には慎重だが、次なる金融再編では「最大の花嫁」に浮上 しそうだ。
ソース:週刊文春WEB
http://shukan.bunshun.jp/articles/-/3472
http://s-bunshun.ismcdn.jp/mwimgs/7/8/-/img_7842489ff95a428d149aee11f3dd0ce024282.jpg
2:名刺は切らしておりまして 2013/12/28(土) 17:20:22.28 ID:drOvFBBz
仲が悪いのは聞いていたが、こんな記事になるほどとは思わなかったよ。
5:名刺は切らしておりまして 2013/12/28(土) 17:36:15.13 ID:N/YIiRj7
楽天銀行(旧イーバンク)行自滅して
ネット近郊はいつのまにか住信SBIがトップになってたからな
楽天はスルガにも抜かれてるんだろ?
6:名刺は切らしておりまして 2013/12/28(土) 17:38:18.85 ID:5dNUCuEB
ジャパンネット銀行はどうなるのかな。
7:名刺は切らしておりまして 2013/12/28(土) 17:38:49.49 ID:XQXicLhW
以前には他の雑誌で新生+あおぞら+りそなで第四のメガバンク誕生と煽った記事も(ry
8:名刺は切らして 2013/12/28(土) 17:42:22.71 ID:G/CjpYR/
ウチの政治家先生の取り分はなんぼになるか教えてくれ
9:名刺は切らしておりまして 2013/12/28(土) 17:44:52.66 ID:YPBT7/A2
1番の疑問はなぜ虎視眈々にフリガナ振ったかということ
10:名刺は切らしておりまして 2013/12/28(土) 17:52:06.41 ID:/zTg7+v+
埼玉と大和の信託部門だけ欲しいんじゃない?
11:名刺は切らしておりまして 2013/12/28(土) 17:56:02.17 ID:fzOb1nDh
また再編するのか?
数年前あさひ銀行から突然りそなに変更されたばっかりなのに。
12:名刺は切らしておりまして 2013/12/28(土) 17:57:20.46 ID:YCwItm9r
しかし銀行も数が減ったな・・
かつては都銀がいっぱいあったもんだが
13:名刺は切らしておりまして 2013/12/28(土) 18:00:11.31 ID:YCwItm9r
協和 埼玉 三和 住友 第一勧銀 太陽神戸 大和 東海 東京 富士 拓銀 三井 三菱
こんだけあったんだぜ・・ほんの25年ほど前までは
まあ富士+第一勧銀+興銀=みずほが一番予想しづらかったわ
14:名刺は切らしておりまして 2013/12/28(土) 18:05:52.29 ID:nS0wSnJ2
住信SBIとりそな信託はIBMシステムだからない話でもない気が・・・開発会社一緒らしいし
15:名刺は切らしておりまして 2013/12/28(土) 18:07:05.91 ID:2ChJ/xol
>むしろ長年同じグループ内で競合してきた犬猿の仲。
>両行の関係は近親憎悪に近い
それに至る経緯を書いて欲しかったな。
16:名刺は切らしておりまして 2013/12/28(土) 18:11:05.75 ID:ONT4wfu0
AIJ事件で信託銀行が全く機能していないことが分かったから、住友信託銀行
も要らないんじゃないの
18:名刺は切らしておりまして 2013/12/28(土) 18:23:18.53 ID:N0eLjf1N
90年代だと
東京三菱
三和 住友 第一勧銀 富士
さくら 東海
大和 あさひ
拓銀
という感じで三和はどちらかというと勝ち組と思われてた
58:名刺は切らしておりまして 2013/12/29(日) 02:56:45.28 ID:Mt1aW6yE
>>18
じゃじゃ馬億万長者の提供が信託銀行協会で、
貸付信託のご用命は、いろんな信託銀行名が紹介されていましたね。
70:名刺は切らしておりまして 2013/12/29(日) 10:02:34.19 ID:eszvMdij
>>18
三菱東京UFJの取締役の出身銀行別の比率からすると、今でも負け組というほどではない。
19:名刺は切らしておりまして 2013/12/28(土) 18:24:01.49 ID:d/TQegtM
住友はガチ体育会
住信は文化系(比較的)
企業風土が全く違うらしいね
20:名刺は切らしておりまして 2013/12/28(土) 18:24:50.29 ID:nb/YgdL5
埼玉りそなは都市銀行の革を被った地方銀行だからな地元密着度が違う
22:名刺は切らしておりまして 2013/12/28(土) 18:43:30.93 ID:CYbpwjTe
三井住友銀行は地力で上の住友が主導権握ったけど、
三井住友信託はどっち主導になってるの?
23:名刺は切らしておりまして 2013/12/28(土) 18:48:15.95 ID:hFG7jqDb
当然住友
住友>三井>中央
24:名刺は切らしておりまして 2013/12/28(土) 18:48:24.80 ID:8zIUA2XC
三菱が、りそなをさらったりして・・
30:名刺は切らしておりまして 2013/12/28(土) 19:13:13.63 ID:0gDR389N
>>24
住友に買われるぐらいなら三菱に売り飛ばしたほうが社員も喜ぶのでは
45:名刺は切らしておりまして 2013/12/28(土) 20:51:57.13 ID:EeS/CIld
>>30
旧協和組は住友と近いんだがな。
25:名刺は切らしておりまして 2013/12/28(土) 18:55:47.94 ID:09wDmdQw
住信の時代に戻りたいわ
29:名刺は切らしておりまして 2013/12/28(土) 19:09:09.23 ID:QSrVim28
りそな信託の 旧大和銀行の信託業務部は 年金運用などで定評あった。
ソシエテジェネラル云々書いてるが
海外モノやクロスボーダー取引じゃない
土地・国内不動産、年金、遺産相続、金銭信託や貸付債権関係に関しては
外資系は からっきりトーシローでノウハウの厚みからして日系にかなわんよ。
だから旧 中央信託や旧 日本信託の方が 外資系の数倍 買収価値あった。
35:名刺は切らしておりまして 2013/12/28(土) 19:33:57.85 ID:VO01ln31
みずほで「旧3行」がいがみ合ってるのと同じことかな。
全く前向きじゃないよね。
36:名刺は切らしておりまして 2013/12/28(土) 19:36:12.33 ID:qOiHGN+b
むかし富士銀行でつくった口座を20年もほっといてあるが
なに銀行にいったら口座にアクセスできるのか
37:名刺は切らしておりまして 2013/12/28(土) 19:43:04.24 ID:u+BLGDa+
>>36
「みずほ銀行」へ当時の通帳と印鑑を持ってGO!
42:名刺は切らしておりまして 2013/12/28(土) 20:46:18.42 ID:EeS/CIld
>>36
っ支店
38:名刺は切らしておりまして 2013/12/28(土) 19:49:11.09 ID:jEXO3SS0
りそなも消えちゃうのか
三菱東京UFJ三井住友ゆうちょ銀行の誕生か
39:名刺は切らしておりまして 2013/12/28(土) 20:17:58.66 ID:c9K0CTT2
銀行のメガ化って利用者や社会には何のメリットもなかったな。銀行の体力があるっちゃあるけど
46:名刺は切らしておりまして 2013/12/28(土) 21:18:12.88 ID:V9bgs3tg
>>39
銀行の店舗とか思いっきり減ったもんねえ
窓口じゃないとできないような手続きとかめんどくさくなった
金を引き出すだけじゃないんだよ銀行との付き合いは
53:名刺は切らしておりまして 2013/12/28(土) 23:33:58.98 ID:5dNUCuEB
>>39
メガバンクいうなら日本全国の主要都市に支店をおくべき。
40:名刺は切らしておりまして 2013/12/28(土) 20:22:54.01 ID:uhP/j0hr
最大のメガバンクは郵貯銀行だな。
郵貯銀行が住宅ローンや企業融資や大口預金を始めたら、
メガバンクはひとたまりもないよ。
47:名刺は切らしておりまして 2013/12/28(土) 21:24:27.33 ID:bHt0XRYE
住友信託関連の会社に居た頃あるけど住銀に取り込まれるといいように
食べられてしまうという感じだったw
50:名刺は切らしておりまして 2013/12/28(土) 22:33:34.47 ID:eI+e8ySk
りそながどうにかなっても、埼玉りそなはどうにもできないだろうなw
52:名刺は切らしておりまして 2013/12/28(土) 23:28:26.58 ID:ylcFIkzh
>>50
多分埼玉財界が意地でも独立させると思う
(埼玉りそなそのものが埼玉県と財界の要請で出来た物だし)
54:名刺は切らしておりまして 2013/12/28(土) 23:53:22.07 ID:vfjdxHXo
日本橋の三井本館に居を構えるのは信託の方か。三井不動産も同居してるし、こっちの方が本家本元っぽいな。
57:名刺は切らしておりまして 2013/12/29(日) 02:54:06.55 ID:vBRs/blt
>>54
三井本館には
三井住友銀行の日本橋支店も入居していて
入り口は脇の方にある(つうかこっちが正面)
高い天井の大広間になっている1階フロアは信託より広いんじゃないかな?
59:名刺は切らしておりまして 2013/12/29(日) 03:10:05.96 ID:FXxMn7nS
信託は新生やあおぞらと合併しては
60:名刺は切らしておりまして 2013/12/29(日) 07:25:53.97 ID:SIc8i1JD
金の需要が減ってるんだから、銀行も淘汰されてってるね
63:名刺は切らしておりまして 2013/12/29(日) 09:38:54.89 ID:l0IGLCy3
投信と住宅ローンに年金が柱か。法人貸はボロボロだな。
71:名刺は切らしておりまして 2013/12/29(日) 10:03:58.96 ID:DVosuQQd
合併して名前が長くなるのなんとかしてほしいな
東京三菱UFJは長すぎる
28:名刺は切らしておりまして 2013/12/28(土) 19:08:27.29 ID:737PwHpC
住友で働いてるけどなぜ犬猿の仲かって言うとグループ内の主導権争いが原因
グループ内の金融部門をどっちが握るかの戦いだからどっちも絶対に折れない
負ければ終わりだからね
社員としてはどっちも三井住友で同じグループだからどっちでもいいんだけど
上のほうの人からしたら死活問題なのよ
なまじどっちも巨大だから話がこじれるんだよなぁ
どっちがグループ内の金融部門の中核企業かの争いだから優劣が明確に出るまでは
ずっと続くと思う
43:名刺は切らしておりまして 2013/12/28(土) 20:48:46.65 ID:EeS/CIld
>>28
対外戦争より内戦の方が熾烈だという良い例だな。
コメント