ソース
【投資】NISA初日、買い注文相次ぐ:順調な滑り出し [14/01/06]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1389025793/
1:本多工務店φ ★ 2014/01/07(火) 01:29:53.35 ID:??? 2014年の株式取引初日の6日、年100万円までの株式の売却益や配当が非課税となる新税制「NISA(ニーサ)」が本格的に始まり、 証券各社には新制度を利用した株式の買い注文や問い合わせが相次いだ。
野村証券のコールセンターに寄せられたNISAに関する問い合わせは前月平均の1.5倍に達し、 野村のNISAチームは「初日から順調な滑り出し」(持丸真衣子・課長代理)だったと評価。
SMBC日興証券のNISA専用ダイヤルにも、前月平均の2倍に上る買い注文や投資相談が相次いだ。
大和証券では6日の取引の1割がNISA口座経由だった。
大和証券グループ本社の日比野隆司社長は、 「(株式などへの)投資が報われる経済環境になった。NISAの広がりが期待できる」と話した。
ソース:YOMIURI ONLINE
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20140106-OYT1T00961.htm
関連スレ
【株式】日経平均終値、382円安の1万5908円[14/01/06]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1388989211/
5:名刺は切らしておりまして 2014/01/07(火) 01:33:53.92 ID:yyJYGDUK 致命傷ですんだわ(^_^)v
6:名刺は切らしておりまして 2014/01/07(火) 01:42:14.94 ID:qh5IBG3q 今が一番高値掴みなのにな
8:名刺は切らしておりまして 2014/01/07(火) 01:45:20.38 ID:w/ZuGeiS いきなり日経平均下げの祝福だったな、いきなり終わるんじゃねNISA。
11:名刺は切らしておりまして 2014/01/07(火) 01:50:21.45 ID:EDFnyg6a 株屋や金貸し屋が儲かる投信への誘導の為に皆で株価を下げたのかもね
やりかねない・・・
来週から騰がれば確信に変わりそう
13:名刺は切らしておりまして 2014/01/07(火) 01:53:34.55 ID:w0lodwyH ってか
26日からニーサで買ってるし
26日のが今日の約定
その時は上げてたけどね
今日下げてるのは
たぶんね
投信の設定だので現物買うのに
先物売って相場下げて買うみたいな
多分16000円以下で買い集める予定なんだと思う
14:名刺は切らしておりまして 2014/01/07(火) 01:53:53.02 ID:z5otRZNT 個人投資家=養分
15:名刺は切らしておりまして 2014/01/07(火) 01:55:08.36 ID:K9PkQRdu 国がばらまくより、個人がこうやって投資なり消費なり世間にばらまくことが大事
NISAもアベノミクスの内需拡大政策の一部だ
16:名刺は切らしておりまして 2014/01/07(火) 01:59:19.67 ID:GYahiOTb NISA対象の株取引は、昨年末26日から始まってるから、乗り遅れた…
17:名刺は切らしておりまして 2014/01/07(火) 02:08:43.15 ID:Dr1B7jX3 寄りで不自然に高かったのはNISAのせいだったのか。
18:名刺は切らしておりまして 2014/01/07(火) 02:14:09.43 ID:mmkS0znd まあ個別銘柄はそんなに落ちてないから今のところは損した人はあまりいないんじゃない
これから消費税アップとアメリカの規制緩和縮小と中国バブル崩壊と韓国経済破綻が待ち構えてるけど
20:名刺は切らしておりまして 2014/01/07(火) 03:22:58.95 ID:gZjJ4WFj 案の定、まんまとNISAで株始めたド素人個人が天井掴みさせられちゃいましたと
24:名刺は切らしておりまして 2014/01/07(火) 03:58:35.55 ID:3eXTbHMs これなかったら15500割れだったのかな。
26:名刺は切らしておりまして 2014/01/07(火) 03:59:44.96 ID:ptTFWVv6 個人投資家の95%は損をしている
情報も速度も機関投資家に勝てるわけがない
37:名刺は切らしておりまして 2014/01/07(火) 06:40:39.22 ID:R++hxLsO そのわりに下げてたな
39:名刺は切らしておりまして 2014/01/07(火) 06:42:36.20 ID:8E/Thmtk 100万(笑)
じゃねーよ!
**だな、ガンホーやヤフーみたいなのを掴んで放置。
何千万、何億に育っても売却益に20%の税金かからないんだぜ
42:名刺は切らしておりまして 2014/01/07(火) 07:09:06.39 ID:yfYoNLIe そんな株を事前に知ってたら苦労しないだろ
マザーズあたりのバイオ株で夢見て大損してるのが目に浮かぶよ
43:名刺は切らしておりまして 2014/01/07(火) 07:11:17.49 ID:zTGltipR ド素人って、だいたい手数料の下敷きになるだろ
50:名刺は切らしておりまして 2014/01/07(火) 08:05:44.09 ID:U4sOJRoJ 長期運用で投信に投資するなら、確定拠出年金の方が良いと思うけど。
52:名刺は切らしておりまして 2014/01/07(火) 09:18:29.15 ID:8E/Thmtk NISAのお陰で、個人が変な銘柄買わなくなるからな。
税金上がったから安易な売買も減るし。
そうするとだな、個人を食い物にしてる仕手株がどんどん廃れていくわけだ。
個人がNISAの100万円枠のために勉強して、買っていい株を探すから、駄目な銘柄には こなくなる。
個人がいなけりゃ仕手株自体が成り立たない。
健全な相場になっていいことだらけだと思うよ。
個人が賢くなると、きちんとせいた成長企業だけに資金が回るようになるし、乱高下しないし。
最初は100万か。と思ったが、これはこれでなかなか良いもんだよ。
64:名刺は切らしておりまして 2014/01/07(火) 15:28:23.09 ID:AMo5rxwi どうせ今年も10月が底なんでしょう?
秋まで何もせず見守るのが吉。
秋に買って春に売る簡単なお仕事です。
67:名刺は切らしておりまして 2014/01/07(火) 21:06:56.00 ID:2SNJA/7f 初めて株やったやつみんな含み損か
コメント