ソース
【倒産】駿河屋:民事再生法の適用申請…老舗和菓子メーカー[14/01/17]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1389965355/
1:のーみそとろとろφ ★ 2014/01/17(金) 22:29:15.23 ID:???
老舗和菓子メーカーの駿河屋(和歌山市)が17日に和歌山地裁に民事再生法の適用を申請し、 保全命令を受けたことが分かった。負債総額は約9億円。営業は続ける。 2003年に当時の社長らが架空の第三者割当増資を行ったとして、 04年に逮捕、起訴される事態になり信用が著しく悪化。 売上高の低迷で赤字が続き、資金繰りに行き詰まった。
民間信用調査会社の帝国データバンクによると、同社は室町時代中期の1461年に京都・伏見で「鶴屋」の屋号で創業。 1658年に練り羊羹(ようかん)の製法を確立。1685年に徳川家より駿河屋の屋号を与えられた。
1944年に法人化し、61年には東証と大証の2部に上場し、ピークの92年3月期に売上高約60億円を計上した。 だが、架空増資事件の後、05年に上場廃止に追い込まれた。 贈答品としての需要の低迷などもあり、13年3月期は売上高約16億円にまで低迷。 3期連続で最終(当期)赤字を計上していた。【宇都宮裕一】
http://mainichi.jp/select/news/20140118k0000m020094000c.html
駿河屋の駿河町本舗=和歌山市で2004年撮影
http://mainichi.jp/graph/2014/01/18/20140118k0000m020094000c/image/001.jpg
駿河屋
http://www.souhonke-surugaya.co.jp/
2:名刺は切らしておりまして 2014/01/17(金) 22:30:00.08 ID:/xPEpLrx
DVD屋かとおもった
3:名刺は切らしておりまして 2014/01/17(金) 22:30:24.39 ID:GVejdunv
古本とか遊戯王買ってる店かと
4:名刺は切らしておりまして 2014/01/17(金) 22:31:43.91 ID:qUdh/lby
そういえば、羊羹を食べなくなったなw
5:名刺は切らしておりまして 2014/01/17(金) 22:33:02.56 ID:vQ4NOS6k
ついさっきマンガ本注文したばっかりなのに・・・
6:名刺は切らしておりまして 2014/01/17(金) 22:33:03.19 ID:GzGF1TKg
>同社は室町時代中期の1461年に京都・伏見で「鶴屋」の屋号で創業。
存続させてやりたいくらい惜しいな。
7:名刺は切らしておりまして 2014/01/17(金) 22:33:12.21 ID:cT60FddW
静岡のゲーム屋かとおもった
10:名刺は切らしておりまして 2014/01/17(金) 22:37:27.60 ID:PG16y4aB
おい!PS4予約中だぞ!どーしてくれるんだ?
15:名刺は切らしておりまして 2014/01/17(金) 22:44:04.09 ID:Sfz5OBdT
駿河屋といったらゲーム屋のイメージしかないな
っていうか、和菓子大嫌いw
18:名刺は切らしておりまして 2014/01/17(金) 22:51:55.32 ID:mzKvSQ65
>>15
新品じゃ入手不可の本の古本を買ったり、廃盤になったDVDを中古で買ったり出来る便利なお店のイメージ。
16:名刺は切らしておりまして 2014/01/17(金) 22:45:32.00 ID:9Ha236Q0
徳川家から屋号を賜るぐらいの老舗、惜しいなぁ。
しかし、民事再生するぐらいの金はあるって事で、安心だ。
19:名刺は切らしておりまして 2014/01/17(金) 22:52:29.59 ID:MDbIdGaQ
あっちの駿河屋だと思った奴ばかり
26:名刺は切らしておりまして 2014/01/17(金) 23:01:11.18 ID:sjt4I5n0
静岡の駿河屋なんであんなに発送が遅いの?
即日に無理なのは当然としても
翌日にすら発送してくれたためしが無い
28:名刺は切らしておりまして 2014/01/17(金) 23:02:39.22 ID:bn3/pIhB
>>26
のんびりやってるから
32:名刺は切らしておりまして 2014/01/17(金) 23:08:56.73 ID:+2IE0hqz
>>26
遅くなったときは、発送翌日くらいに着するからチャラだと思ってる
38:名刺は切らしておりまして 2014/01/17(金) 23:13:09.65 ID:dvzFcmC/
>>26
物流倉庫中心にした一括在庫管理じゃなく
個人商店の延長の店舗在庫で暇見てスタッフが在庫ピッキングして発送
27:名刺は切らしておりまして 2014/01/17(金) 23:02:38.17 ID:iRZbsic8
静岡の方の駿河屋はガンガン値下げするところはいいと思うわ。
ブックオフなんかも売れない商品はガンガン値下げすりゃいいのに
31:名刺は切らしておりまして 2014/01/17(金) 23:08:10.05 ID:CVTSoer4
また潰れたんか、って思ったら前は不祥事だけで潰れてなかったんか。
じいさんがここの羊羹好きだったなあ。東京に越してとらやの羊羹買ってっても「駿河屋のがうまいな」って。
33:名刺は切らしておりまして 2014/01/17(金) 23:09:30.32 ID:mSkCIbNI
和菓子も輸出すりゃあいいのに
37:名刺は切らしておりまして 2014/01/17(金) 23:11:50.82 ID:U5+X/Q6z
頼むから本の字饅頭の生産だけは続けてくれよ
先祖代々の愛食品だ
40:名刺は切らしておりまして 2014/01/17(金) 23:18:57.33 ID:AFI4PIi1
危うくあっちの駿河屋がいっちまったかと思ったぜ。
41:名刺は切らしておりまして 2014/01/17(金) 23:21:11.96 ID:7FQgJ5B0
次は老舗の昆布屋や海苔屋が、、
百貨店でも売れてねえもんな
主な客層のジジババが歳暮とか中元などで買ってたけど
贈る相手が食べなくなったからさ
44:名刺は切らしておりまして 2014/01/17(金) 23:24:28.84 ID:8ZsIJ3ZF
羊羹屋として失敗したんじゃなくて事業拡大で失敗したのか
ちょっと安心した。羊羹うめえもん。年取ると洋菓子より和菓子がウマすぎる。
45:名刺は切らしておりまして 2014/01/17(金) 23:27:23.64 ID:UnRaafxK
釣りに最適なニュースなのに、わざわざ「老舗和菓子メーカー」を
付け加えるとは、良心的なスレタイだな
54:名刺は切らしておりまして 2014/01/17(金) 23:38:53.16 ID:1x2aoLBF
駿河屋って大阪にもあるけど
どんだけあるん
55:名刺は切らしておりまして 2014/01/17(金) 23:40:54.92 ID:wDOjNfIL
うちの近所のは暖簾分けかな
57:50 2014/01/17(金) 23:44:32.90 ID:KcL5QppQ
暖簾分けとかあるのか
俺の食ってたのはどっちのだったんだろ
親が買ってきてたんだよな・・・・
とりあえず京都市内だと思う。
そんなに遠くないって言ってたから
京都市内北部だと思うんだが、よーわからんw
58:名刺は切らしておりまして 2014/01/17(金) 23:47:09.38 ID:c26QWNkY
一応和歌山のが元
で他の駿河屋は暖簾分けって聞いた
61:名刺は切らしておりまして 2014/01/17(金) 23:53:41.06 ID:wDOjNfIL
京都の総本家駿河屋の暖簾分けもあるね
なんかややこしい
110:名刺は切らしておりまして 2014/01/18(土) 08:37:22.12 ID:XJf+YHym
>>61
ああ、そうか、ありがとう。
駿河屋って、京都じゃなかったのか!?としばし混乱。
72:名刺は切らしておりまして 2014/01/18(土) 00:13:00.16 ID:omwq3mJz
架空増資で当時の社長が逮捕されてからイメージダウンで右肩下がりのような・・
73:名刺は切らしておりまして 2014/01/18(土) 00:13:32.49 ID:JLB614cL
民事再生と言えば聞こえが良いけど 銀行以外の借金踏み倒し法だろ。
経営陣が居残りとか言ったら笑うぞ。
81:名刺は切らしておりまして 2014/01/18(土) 00:46:16.15 ID:bszU+wUi
wiki見たら500年以上昔からある会社じゃねーか!
96:名刺は切らしておりまして 2014/01/18(土) 03:44:51.48 ID:GAAN4/0X
DVD屋かと思って開いてみたら
同じこと考えてる人が予想以上に多かった
97:名刺は切らしておりまして 2014/01/18(土) 03:50:27.46 ID:n0R/v2rI
とりあえずスレ読んで解ったこと。老舗和菓子の駿河屋よりゲームソフト、中古DVDの駿河屋の方が圧倒的に知名度高いという事実
コメント