ソース
【金融】ブラジル中央銀行、政策金利を10.5%に引き上げ インフレ対策を重視 [14/01/16]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1390123876/
1:@@@ハリケーン@@@φ ★ 2014/01/19(日) 18:31:16.24 ID:???
ブラジルの中央銀行は政策金利を10.5%に引き上げることを決め、景気が減速傾向にあるなかで、消費に影響を与えるインフレへの対策を重視する姿勢を打ち出しています。
ブラジルの中央銀行は15日、首都ブラジリアで金融政策を検討する会合を開き、政策金利を0.5%引き上げて10.5%にすることを決めました。ブラジルの政策金利の引き上げは去年4月以降7回連続となります。ブラジルでは、サッカーのワールドカップやオリンピックを控え、労働者の人件費や不動産価格の高騰などによってインフレが進み、去年の物価上昇率は前の年をやや上回る5.9%余りとなりました。その一方で、去年の新車の販売台数が10年ぶりに前の年を下回るなど消費が伸び悩んでいます。今回の利上げについては、中央銀行が消費に影響を与えるインフレへの対策を重視する姿勢を打ち出したものと受け止められていますが、景気への配慮から利上げの幅やペースについては今後、慎重になるのではないかという見方が出ています。
ソース:NHKニュース
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140116/k10014523271000.html
関連スレ
【スポーツ】サッカーW杯の経済効果は1兆円超、ブラジル観光公社予測 [13/12/21]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1387629392/
2:名刺は切らしておりまして 2014/01/19(日) 18:33:04.01 ID:KkHUBB+u
悪性インフレになるのか
4:名刺は切らしておりまして 2014/01/19(日) 18:47:28.22 ID:Sq9gSamY
>>2
3ヵ月くらい前に仕事で行った友人に聞いたら、食料品など生活必需品やレストラン等のサービス関連が軒並み暴騰してるんだってね。日本人にとっても馬鹿高い価格になってて、現地の庶民層は阿鼻叫喚状態だって。
3:名刺は切らしておりまして 2014/01/19(日) 18:38:03.44 ID:752XDtTw
ブラジルに貯金したら儲かるってことか?
6:名刺は切らしておりまして 2014/01/19(日) 18:54:37.32 ID:iG5UHQ8F
>>3
預金金利以上に為替が安くなるから損する
10:名刺は切らしておりまして 2014/01/19(日) 19:16:51.25 ID:dUSNO+F0
>>6
為替が安くなるとわかるんならFXで大儲けできるんでは?
外貨購入売却の手数料を差し引いてもレアル建てでちょっと増えると思うな。
得か損かは満期時の為替レート次第だろ。
29:名刺は切らしておりまして 2014/01/19(日) 20:57:54.41 ID:3AvlCqw8
>>10
レアルは通貨規制があって、取引が面倒じゃなかったっけ
調べたら日本でレアルを扱ってるのは1社だけで、それもレアル:ドルしかないから、ドル円と組み合わせることになる
ドル円のリスクもとらないといけないし、コストも倍かかるんじゃねーかな
5:名刺は切らしておりまして 2014/01/19(日) 18:51:35.27 ID:1vER3myg
物価上昇率5.9%・・・大丈夫なのか
7:名刺は切らしておりまして 2014/01/19(日) 19:07:58.27 ID:zz3mxg8s
日本のバブル末期とよく似た状況だな
8:名刺は切らしておりまして 2014/01/19(日) 19:10:14.17 ID:txnv4688
こういう所こそ、無駄の削減とブローバリゼーションの推進をしろよ。
11:名刺は切らしておりまして 2014/01/19(日) 19:19:02.91 ID:RbA3Y6RA
高度経済成長に突入だな
16:名刺は切らしておりまして 2014/01/19(日) 19:47:49.87 ID:Jhj7UV0W
今ブラジル国債を買ったら10%の金利が貰えるのが
うめぇな
21:名刺は切らしておりまして 2014/01/19(日) 19:59:40.19 ID:+w838q/j
>>16
破綻リスクも相当高いけどな アルゼンチンなんか過去にデフォルトしたし。
17:名刺は切らしておりまして 2014/01/19(日) 19:49:21.66 ID:KfbnGAXH
なにやらかしたんだよ・・・
18:名刺は切らしておりまして 2014/01/19(日) 19:54:06.40 ID:V1zIIyiM
>>17
バイオエタノールバブル崩壊の反動とかじゃね?
19:名刺は切らしておりまして 2014/01/19(日) 19:57:04.23 ID:a0J8nhUL
インフレの原因は、干ばつにより食料品の高騰、労働力不足による賃金上昇でいいの?
22:名刺は切らしておりまして 2014/01/19(日) 20:23:05.61 ID:Cr9ryPoO
金利上げてレアル安くなんの?w
23:名刺は切らしておりまして 2014/01/19(日) 20:27:42.61 ID:lrIC0/8T
>>22
ブラジルは資源国だから通貨高の方が有利なんだよ。
24:名刺は切らしておりまして 2014/01/19(日) 20:34:31.33 ID:Cr9ryPoO
ドルがブラジル社債から銀行に移ったのか・・・、
これからは銀行から金借りろってか。
25:名刺は切らしておりまして 2014/01/19(日) 20:47:16.21 ID:sJhV0Ilw
南米での仮想通貨の普及が捗るなw
26:名刺は切らしておりまして 2014/01/19(日) 20:50:47.99 ID:Jhj7UV0W
そうか、6%近いインフレだとビットコインで決済した方がマシだな
27:名刺は切らしておりまして 2014/01/19(日) 20:56:09.47 ID:KSIqBTyl
ひでえな、政策金利10.5%って
28:名刺は切らしておりまして 2014/01/19(日) 20:57:47.04 ID:eLL9gQLJ
ものすごいバブルなんだろうな
31:名刺は切らしておりまして 2014/01/19(日) 21:49:34.09 ID:0qAgYX14
一説には8%を超える国債はほとんど商品先物と
同レベルという話
32:名刺は切らしておりまして 2014/01/19(日) 21:52:54.13 ID:XHg6X69t
また新興国の通貨危機が起きそう
33:名刺は切らしておりまして 2014/01/19(日) 21:58:25.47 ID:G0b290qB
しょっちゅう金利がお得☆なレアル建て貯金
とか募集してるもんな。で、小さな字で、
※為替で赤字になるけどレアル建てでは黒字だから
と書いてある。後は察しましょう。
34:名刺は切らしておりまして 2014/01/19(日) 22:32:52.74 ID:ywyFPQEZ
預金金利は何%なのかな!?
38:名刺は切らしておりまして 2014/01/19(日) 23:23:58.41 ID:d5g5+zlj
オレの巨額のレアルちゃんは
大分前から息をしていませんが
金利だけは払ってもらっています。
39:名刺は切らしておりまして 2014/01/19(日) 23:25:02.46 ID:4v4pXCXs
インフレを抑えたいなら、金利上げるより増税したほうがよくね
41:名刺は切らしておりまして 2014/01/19(日) 23:48:42.69 ID:Cr9ryPoO
還流スタグフレーションと同じ、公共料金から税金取り始めたらギリシャw
43:名刺は切らしておりまして 2014/01/20(月) 00:07:33.97 ID:Q3HzNSiI
こういう国こそコーゾーカイカクが必要なんだろうが
メンタリティーの問題も有るからな。
新興国に期待し過ぎてたということじゃないかな。
44:名刺は切らしておりまして 2014/01/20(月) 00:10:18.45 ID:G93cwCEQ
レアルってレアル・マドリードのレアルと同じ意味?
45:名刺は切らしておりまして 2014/01/20(月) 00:24:59.40 ID:J/K89/mi
>>44
レアルマドリーのレアルは王家のって意味
通貨のレアルはよく知らんけど、中東でもリヤルとか結構あるよね
47:名刺は切らしておりまして 2014/01/20(月) 00:36:44.78 ID:RM+nWHBE
いくら金利が高くても通貨安でチャラ、で済めばいい方で為替差損くらいそう
おまけにデモ多発で政情不安まである国に投資できねえわ
コメント