ソース
【資格】太陽光発電「マイスター制度」開始 国家資格化も視野に人材育成[14/02/17]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1392601866/
2:名刺は切らしておりまして 2014/02/17(月) 10:52:37.03 ID:NMBvKqox
まーたこのパターンかw
どんだけ搾取するつもりだよ。
絶対これあかんやろwww
4:名刺は切らしておりまして 2014/02/17(月) 10:55:29.23 ID:Jc6zTKYT
またか
5:名刺は切らしておりまして 2014/02/17(月) 10:58:24.27 ID:Imlh31R8
既にその手の仕事をしている業界人向けだね。
日本と言う国は未経験の資格保有者は採用しない。
資格を取って就職になんてのは甘い考えだ。
この国では経験第一。 プラス資格である。
15:名刺は切らしておりまして 2014/02/17(月) 11:54:49.90 ID:UNM9RIMR
>>5
当たり前だろ?
17:名刺は切らしておりまして 2014/02/17(月) 12:02:28.40 ID:FADEDofN
>>15
なんで?
20:名刺は切らしておりまして 2014/02/17(月) 12:31:07.78 ID:4sQedqUg
>>17
経験無い=素人
6:名刺は切らしておりまして 2014/02/17(月) 11:01:05.82 ID:QSDLJcrC
どうせ天下り用だろ
7:名刺は切らしておりまして 2014/02/17(月) 11:02:57.72 ID:BgLHyAF7
webで修了試験w
本気で国家資格化する気無いだろw
11:名刺は切らしておりまして 2014/02/17(月) 11:25:33.14 ID:82PTeaxl
国民側、消費者側に着いて意見してくれる強力な団体は無いのか?
12:名刺は切らしておりまして 2014/02/17(月) 11:26:33.41 ID:h6OtSyHR
>太陽光発電の仕組みから施工法、メンテナンス、廃棄に至るまで
ソーラーパネルの寿命からして廃棄のしかたって想像がつかん
せいぜいバッテリーの処分?
13:名刺は切らしておりまして 2014/02/17(月) 11:36:18.18 ID:6Uz2Fqt7
地上風力マイスターの法が必要だろwww
14:名刺は切らしておりまして 2014/02/17(月) 11:39:16.84 ID:4s2gAC+b
電験3種でいいやんか
16:名刺は切らしておりまして 2014/02/17(月) 12:00:31.28 ID:LSsJkFGb
今まで、太陽光発電設備の施工に必要な電気工事士の免状を持たないで業界が
指導して無免許者が設置工事をしてたのがバレたんだろ。
空調機設置の工事人も法律で必要な電気工事士の免状を持たないで普通に仕事
してるもんな。
実際の工事の施工には電気工事士の免状や知識なんて全く不要だ。
18:名刺は切らしておりまして 2014/02/17(月) 12:14:25.13 ID:3zZ6BGmW
今まで施工実績のある方は講習(ウン万円)で資格授与します
国家資格化となれば、申請(ウン万円)で免状発行します
国家資格となれば、5年ごとに定期講習(ウン万円)で免状更新
この手の建築系の資格商法(試験実施や講習)ってあまりに酷すぎるだろ
まさに天下り社団法人の食い扶持つくり
21:名刺は切らしておりまして 2014/02/17(月) 12:43:49.02 ID:/TyJt3mh
また資格利権の天下り団体ができるってことですか?
22:名刺は切らしておりまして 2014/02/17(月) 13:20:37.53 ID:taxJZWtz
AKBの誰かが、ユーキャンで取るのかな。
コメント