Firefox OS搭載の「2500円スマホ」実現の関連銘柄はネオス(3627)らしい。–米モジラ、中国企業と新たなスマホ用半導体開発
Posted on 2014年02月24日19時39分
人気ブログランキングへネオス(株)(3627)
携帯向けに電子書籍、待ち受け画面コンテンツ等やアプリ、法人向けWeb支援事業を展開。
(※上記特色は、yahooファイナンスより引用)
株価:1219円(15:00)
前日比+183円(+17.66%)
25日移動平均価格:1157円
25日移動平均乖離率:+5.36%
株式時価総額:100億円
ネオス:行使価額修正条項付き第18回新株予約権(第三者割当て)の月間行使状況に関するお知らせ
https://www.release.tdnet.info/inbs/140120140131097634.pdf
2014/2/3 15:00
ネオス:平成26年2月期第3四半期決算短信〔日本基準〕(連結)
https://www.release.tdnet.info/inbs/140120140109082562.pdf
2014/1/10 15:00
ネオス:業績予想の修正及び工事損失引当金の計上に関するお知らせ
https://www.release.tdnet.info/inbs/140120140110082786.pdf
2014/1/10 15:00
フィスコ
*13:36JST
ネオスがランクイン(13:30現在)スマホ向けOS「Firefox OS」への賛意発表を材料視
ネオスがランクイン。本日(24日)前引け後、Mozilla Japanのスマホ向けOS「Firefox OS」に賛意を表明し、協力・支援すると発表しており、これが材料視されている。本日からスペインで開催されている世界最大規模の携帯電話見本市「MWC2014」に合わせて行われたMozillaの発表では、中国のファブレス企業「Spreadtrum」と提携し、同OSを搭載したエントリー向けのスマートフォンを25米ドル程度で発表するとしている。
ソース
【モバイル】Firefox OS搭載の「2500円スマホ」実現へ–米モジラ、中国企業と新たなスマホ用半導体開発 [02/25]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1393199288/
3:名刺は切らしておりまして 2014/02/24(月) 08:50:57.00 ID:ThbLwHwh
安いけど、最初安くて、
だんだん高いのでるんでしょ。
4:名刺は切らしておりまして 2014/02/24(月) 08:52:28.91 ID:1BESER8Y
やはりこれから世界の中心は中国なんだね
5:名刺は切らしておりまして 2014/02/24(月) 08:52:31.57 ID:gS2d0QTe
すごいな
そうすっと無駄にいっぱいつけて高いだけに見える日本の機器
ワンセグはずせ
6:名刺は切らしておりまして 2014/02/24(月) 08:52:45.15 ID:i4FHqmbT
日本の半導体会社にはお呼びがかからなくなってきた。
8:名刺は切らしておりまして 2014/02/24(月) 08:54:02.69 ID:3k5yR5iO
サムスンは時期に抜かれるとして
ソニーはもう高級路線で行くしかないな
11:名刺は切らしておりまして 2014/02/24(月) 08:55:34.73 ID:4E132HMm
スマホっていっても低解像度って感じのような気がする。
携帯の画面レベルとか。でもそれでいいっていう人間も沢山いるから期待する。
12:名刺は切らしておりまして 2014/02/24(月) 08:56:12.09 ID:Pv3dgAR/
今でも普通にスマホ5000円以下で中古で買えるからな
14:名刺は切らしておりまして 2014/02/24(月) 08:57:28.50 ID:PpM3ShC2
開発途上国用だから
15:名刺は切らしておりまして 2014/02/24(月) 08:58:04.61 ID:U4NOBWax
スマホは儲からないから日本企業は諦めて正解だったな
後は腕時計みたいに高級スマホを作るしかないな
16:名刺は切らしておりまして 2014/02/24(月) 08:59:57.64 ID:Pv3dgAR/
スマホに見切りつけて止めたnecやパナは勝ち組
22:名刺は切らしておりまして 2014/02/24(月) 09:13:12.38 ID:MYJGJpLm
>>16
ちょっと下に【モバイル】三度目の正直–パナソニック、欧州市場に法人向け「高耐久・防塵スマホ」を投入 [02/24]、ってスレがあるんだが
高耐久って・・・
42:名刺は切らしておりまして 2014/02/24(月) 09:42:16.13 ID:mFGkBK13
>>22
タフブックが売れたから、その路線で工事現場で荒っぽく扱っても平気なやつを売るんじゃないの?
17:名刺は切らしておりまして 2014/02/24(月) 09:07:27.54 ID:D/n+aorW
何買っても実質0円なんだからこんなの買うわけない
21:名刺は切らしておりまして 2014/02/24(月) 09:12:01.41 ID:+23gaw9B
>>17
一括0円で買わない = 携帯会社に騙されている
19:名刺は切らしておりまして 2014/02/24(月) 09:10:23.97 ID:x4ywGD96
>ファイアフォックスOS
名前はFox itとかどうだろう
どっかの会社が不具合直すのに使ってるアレっぽい名前もじったりして
25:名刺は切らしておりまして 2014/02/24(月) 09:17:47.62 ID:dgJlavCa
日の丸PCが中国製デルに蹂躙されたみたいになるのかね。
26:名刺は切らしておりまして 2014/02/24(月) 09:19:13.15 ID:U4NOBWax
ポストスマホは何なんだろ
見つからないで韓国は不幸のズンドコになるのかな
27:名刺は切らしておりまして 2014/02/24(月) 09:19:26.95 ID:ZOZXj55Q
最初から広告ブロックのプラグイン、いれといてくれてええで
28:名刺は切らしておりまして 2014/02/24(月) 09:19:57.46 ID:zX2na9Kf
スマホから撤退した日本企業は先見性がある
29:名刺は切らしておりまして 2014/02/24(月) 09:20:25.19 ID:2WTt+t/v
wifiで2500円端末ならまあいいか
30:名刺は切らしておりまして 2014/02/24(月) 09:21:10.51 ID:kkOEBOkj
モゲラやゴジラに似た名前だな
84:名刺は切らしておりまして 2014/02/24(月) 14:45:47.27 ID:fNNl9NO9
>>30
http://ja.wikipedia.org/wiki/Mozilla#Netscape_Navigator_.E3.81.AE.E3.82.B3.E3.83.BC.E3.83.89.E3.83.8D.E3.83.BC.E3.83.A0
>Mozilla の名称は Mosaic Killer(モザイク・キラー) の短縮形[6]で、意味合いは
>このプロジェクトが発足した当時人気のあった Mosaic(モザイク)をウェブブラウザのトップの座から落とすことと、
>Godzilla(ゴジラ)の名前を参考にしていることからとしている。
31:名刺は切らしておりまして 2014/02/24(月) 09:22:12.55 ID:U4NOBWax
日立、東芝はITを諦めてもどうにかなるけど
ソニーは何も残らなかったな
保険屋で金を動かすだけで儲かるのに
構造的に自転車操業するしかない製造業なんて
アホらしくてやってられないよな
32:名刺は切らしておりまして 2014/02/24(月) 09:25:43.76 ID:JsLgspMf
これが日本で発売するときには何故か1マソ円になるんだろ
35:名刺は切らしておりまして 2014/02/24(月) 09:31:31.39 ID:x4ywGD96
>>32
いやいや2万4千円で分割月千円2年縛りだろ?
33:名刺は切らしておりまして 2014/02/24(月) 09:28:18.82 ID:BdO0UUxH
ソフトがどうなるかだな
昔のパソコンと一緒で、ソフトがなければただの板だからなぁ
iPodTouchもターゲットになりそうだな
34:名刺は切らしておりまして 2014/02/24(月) 09:30:06.18 ID:mnqbHmmh
これ日本でも売るんか?
36:名刺は切らしておりまして 2014/02/24(月) 09:31:31.53 ID:3wR82JsM
正直、ちゃんとしたブラウザーだけ入れといてくれればいい。
Android はロクなブラウザーがない。
IE出してくれ。
37:名刺は切らしておりまして 2014/02/24(月) 09:34:25.40 ID:x4ywGD96
>>36
文字化け時にエンコードの選択メニューを探す旅が始まる・・・
38:名刺は切らしておりまして 2014/02/24(月) 09:36:03.94 ID:RGsAybVn
中華は悪いとか言われるけど、結局は安価な中華パソコンを買うからな。
今どきに高価な日本メーカーパソコンを買う余裕はない。
41:名刺は切らしておりまして 2014/02/24(月) 09:40:52.91 ID:juRmwKPR
Firefox OS
OSはカーネル部分などはAndroidをベースにしているものの、Androidのアプリケーションに関しては全く互換性がなく、一切動作しない。
44:名刺は切らしておりまして 2014/02/24(月) 09:53:05.60 ID:vgWrg4FY
Androidとサムスンの終わりの始まりだよ
AndroidはOSだけ無料で配ったが
これは安価なチップ込みで配って劇的に安いスマホを作れるようにしたこれから伸びるだろう途上国市場を押さえたな
46:名刺は切らしておりまして 2014/02/24(月) 09:59:52.45 ID:yt9E0bCQ
低スペ確定だろうし、何を期待してんだか、って感じ
47:名刺は切らしておりまして 2014/02/24(月) 10:02:47.87 ID:J12MvpyM
電卓で熾烈な小型化や価格競争したから、
日本の技術力高まったんじゃなかったっけ
49:名刺は切らしておりまして 2014/02/24(月) 10:03:50.95 ID:fQlwevVp
高級路線なんて電子機器には存在しないのよ。
それがわからんから日本の弱電業界は壊滅した。
52:名刺は切らしておりまして 2014/02/24(月) 10:14:31.76 ID:Z4pbO0wU
>>49
しょうがないだろ。
中国と同じもの作ってたら中国人と同じ給料しか払えないんだから。
50:名刺は切らしておりまして 2014/02/24(月) 10:05:30.54 ID:B+mc3A9V
日本ではこの手のスマホがガラケーに取って代わるかもしれないね。
通話とメールだけなら2500円スマホでも十分だろ。
ガラケーは部品メーカーの撤退が相次ぎ、作るのが大変なんだろ。
51:名刺は切らしておりまして 2014/02/24(月) 10:10:01.78 ID:Z4pbO0wU
>モジラは中国の半導体設計会社とともに半導体を開発したと発表した。
>ノルウェー通信大手テレノールやインドネシア同業のインドサットといった携帯電話事業会社
何でこの記事の内容を発表した半導体設計会社は名前出さないんだ?
55:名刺は切らしておりまして 2014/02/24(月) 10:25:58.82 ID:i4FHqmbT
>>51
たぶんこの会社じゃない?
http://japanese.engadget.com/2014/02/23/25-spreadtrum-firefox-os/
> MWC 2014に合わせて行われたMozillaのプレスカンファレンスでは、
> 中国のファブレス企業 Spreadtrum との提携が明らかになりました。
> SpreadtrumはFirefox OS搭載スマートフォン向けチップセット SC68
> 21 を発表。両社は、わずか25米ドルで購入できるというエントリー向
> けスマートフォンのリファレンスデザインを提供します。
57:名刺は切らしておりまして 2014/02/24(月) 10:32:16.79 ID:Z4pbO0wU
>>55
ども。
そうみたいだね。
名前伏せてるのはモジラとSpreadtrumのどちら側の要請なんだろ。
モジラの発表ではなく、共に発表したとなってるのに
名前を出さないのは何か意図があるんじゃないかな。
64:名刺は切らしておりまして 2014/02/24(月) 10:52:44.63 ID:r6KC7RjS
国内キャリアではauだけがFirefoxに関心を示しているが、低価格路線で出してくるのかどうか。
65:名刺は切らしておりまして 2014/02/24(月) 11:21:56.68 ID:dUnIrWF9
CPU 1コア
RAM 256MB
ROM 4GB
画面 320×240
カメラなし、GPSなし
爆発機能付き
こんな感じだろう
66:名刺は切らしておりまして 2014/02/24(月) 11:29:46.81 ID:rQV6wTm5
単価が安くても、
月々の利用料金はどうするのよ?
結局はムカシの0円携帯と変わらなさそうだな。
どうせならこの技術で4~5インチのタブレット作ってくれたほうがいいかも。
72:名刺は切らしておりまして 2014/02/24(月) 12:11:44.77 ID:h9Yjsn9v
>>66
メールが使える音楽プレイヤー的な
使い方になるのでは?
71:名刺は切らしておりまして 2014/02/24(月) 12:08:16.57 ID:h9Yjsn9v
発展途上国の人が普通にスマホを使うようになるのか
今の携帯電話の契約者数は64億件だそうだ
http://wirelesswire.jp/Watching_World/201306041715.html
同レポートによると、2013年第1四半期には
全世界の携帯電話契約数が約64億件に達し、
普及率は約9割まで増加したという
(GigaOMでは複数契約者を除いた
正味の利用者数について約45億人としている)。
73:名刺は切らしておりまして 2014/02/24(月) 12:19:03.60 ID:6+r1q5Co
安くて遅いハードでかえってバッテリー持ちがよくなって通話用にはウハウハみたいな展開になるといいなw
75:名刺は切らしておりまして 2014/02/24(月) 12:40:06.62 ID:v/W2CDwJ
>>73
たぶんついてくる電池も安くてしょぼいものになると思う
95:名刺は切らしておりまして 2014/02/24(月) 16:12:32.95 ID:H5xzdZIY
これに使われる中国製半導体チップの価格は
100円から200円くらいというところか
今どきのタブレット/スマートフォン向けSoC 第3回
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/1month-kouza/20131219_628127.html
現状はもう少し値段が高く、
エントリーレベル:10ドル未満
ミドルレンジ:10~20ドル
プレミアム:20ドル以上
といったところ。
もっとも、SoCの値段に定価というものは存在しない。
というのは当然発注数量に応じて値段が変わる
相対取引ベースだからであるが、
それでも例えばハイエンド向けのSoCでは
40ドル以上という数字を聞いたことがある。
おおまかに言えば、製品の最終価格の
5%前後というのがSoCの値段の相場であるから、
スマートフォンの値段から、
逆算すればおおよそのSoC価格は想像できるだろう。