ソース
【ウクライナ情勢】カナダが駐ロシア大使召還、G8準備会合も不参加へ[14/03/02]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1393730693/
2:七つの海の名無しさん 2014/03/02(日) 12:28:09.53 ID:m3UgS1he
ここで日本もG8に出なかったら評価するわ
10:七つの海の名無しさん 2014/03/02(日) 12:37:50.18 ID:PzTEm9O4
>>2
逆にプーチンに取り入って
北方領土にけりをつけるチャンスともいえる
まあその後、欧米から何か言われそうではあるが
6:七つの海の名無しさん 2014/03/02(日) 12:34:48.46 ID:ekdjutn0
ここでアメリカに恩を売ってTPPを纏めるか
ロシアに恩を売って2島返還されるか
静観してどちらにも嫌われるか
早めにアメリカ支持が合理的じゃないか
後から支持しても印象が薄い
ロシアには嫌われるけどね
9:七つの海の名無しさん 2014/03/02(日) 12:36:57.28 ID:c/L7NjsX
>>6
アメリカ支持しても今のアメリカは別に当然だ、みたいな顔するだろうしなあ
静観する方がいいんじゃねーの
28:七つの海の名無しさん 2014/03/02(日) 12:58:37.36 ID:EdutKNA/
>>6
甘い甘い
戦前の国務省の対日政策を勉強してるとわかることだが、冷戦終結後の手の平を返したアメリカの態度そのものだぞ。当然ロシア支持
こういう動く時はガラリと手の平を返さないと尖閣どころか九州も北海道も守れない
96:七つの海の名無しさん 2014/03/02(日) 16:04:42.06 ID:7m+QbnG9
>>6
2009年8月、鳩山由紀夫首相が沖縄で、「最低でも県外!と、言おうじゃーあーりませんかー!」と沖縄県民を煽り、国家間の合意を反故にした。
2009年11月20日、鳩山由紀夫首相が普天間問題で、オバマ米大統領に対し、「「トラストミー」と英語で話しかけ、「信じる」と答えて貰った」とメルマガに書いた。
米国では進展不能とさえ思われたこの問題を、2013年12月26日、安倍首相が前進させた。
これは米国に対して恩を売るという意味ではホームラン級の貢献だったが、オバマ政権の対応は淡々としたものだった。
更に2013年11月、中国が「防空識別圏」を設定した時、日本政府は日航とANAが中国に許可申請を出すのを止めさせたが、
それを見ていた米国務省は、
「中国の防空識別圏を飛行する全ての航空会社は、事前に中国政府に許可を得るよう、求める」
と報道会見で発表し、日本が登ったハジゴを後から外した。
以後、中国の「防空識別圏」設定に対して、日本は単独で中国と対峙しなければならなくなった。
オバマ民主党政権は、「日米同盟」への信頼を、ズタズタに引き裂いたのだ。
このような事を平気でして、言い訳すら一言も言わない「オバマ民主党政権」に対して「恩」を売って、どういう見返りがあるというのか?
12:七つの海の名無しさん 2014/03/02(日) 12:42:00.78 ID:JAxFArFU
嫌だねえ
日本だけ出席したら、欧米からの嫌がらせが加速するんだろうな
14:七つの海の名無しさん 2014/03/02(日) 12:43:28.27 ID:HgenvKWF
そもそもロシア抜きのG7が理想だべ
18:七つの海の名無しさん 2014/03/02(日) 12:45:30.79 ID:0QjaDs8/
今回日本がロシア味方して、アメリカとの距離が開くとしても
それはそれで自国防衛の機運があがるからいいんじゃないかなぁ
と思うのは素人なんだろうか
19:七つの海の名無しさん 2014/03/02(日) 12:52:26.75 ID:NpzptYfi
カナダってG8でどれだけの存在感があるんだ?
35:七つの海の名無しさん 2014/03/02(日) 13:09:27.45 ID:V5xA5zqB
>>19
何で入ってるのかわからんぐらいどうでもいい
22:七つの海の名無しさん 2014/03/02(日) 12:53:37.98 ID:89uZB6sY
モスクワオリンピックと同じ状態になってきたな。
カナダはパラリンピックからも選手を引き上げるだろうか?
23:七つの海の名無しさん 2014/03/02(日) 12:54:27.62 ID:0uiwvnkP
ソ連のアフガン侵攻の時とは全然違うんだし、日本はここでロシアに恩売っとけ。
27:七つの海の名無しさん 2014/03/02(日) 12:58:35.95 ID:0uiwvnkP
ロシアが正しいとも思わないが、欧米の****西ウクライナ支持はあまりにもおかしい。
30:七つの海の名無しさん 2014/03/02(日) 13:01:31.42 ID:/Qe9BFM/
これ主体性がなく日和見主義な日本が一番苦手なパターンだなw
でもここはしっかり道徳的観念に従ってロシアを堂々と批判してほしいところだ
37:七つの海の名無しさん 2014/03/02(日) 13:10:33.55 ID:c/L7NjsX
>>30
道徳的観念に基づくと、判断が難しくなるんじゃないの?
ウクライナ暫定政府はネオナチたくさんいるし、クリミア自治共和国からはロシアに救援要請出てるし、住民は大喜びしてるし
38:七つの海の名無しさん 2014/03/02(日) 13:11:23.19 ID:KKfLodr6
ロシア軍がウクライナ進行に失敗したらしい…G8前の動き激しいね
日本は静観でいいんじゃん?
ロシアはオリンピック時も中共を日本以上に歓待してたからな~…
40:七つの海の名無しさん 2014/03/02(日) 13:13:53.30 ID:y4lm6QGK
ロシア系が多い地域は分離すればええやん
42:七つの海の名無しさん 2014/03/02(日) 13:17:12.69 ID:V5xA5zqB
>>40
そうすると西側が経済的に死ぬんだなぁ
44:七つの海の名無しさん 2014/03/02(日) 13:18:09.07 ID:i3W7H1sc
欧米メディアの操作情報に利用されん方がいいぞ
日本はロシアと今まで通りの付き合いでいいんじゃねーの
準備会合に普通に参加して置くのも国家戦略
46:七つの海の名無しさん 2014/03/02(日) 13:21:14.38 ID:EdutKNA/
>>44
ロケットランチャーで武装し、マシンガンぶっ放さす「デモ隊」なんて始めて聞いたよな
民主主義のデモって言うのは国会を焼き払う事を言うのかね?
49:七つの海の名無しさん 2014/03/02(日) 13:24:02.96 ID:m3UgS1he
>>46
西側の民主主義はそうだよ
48:七つの海の名無しさん 2014/03/02(日) 13:22:26.46 ID:djbLGDpd
これがEUとロシアの外交力の差なんだろうな
カナダ軍の総司令官はイギリスの女王だから参戦確実だろうし
68:七つの海の名無しさん 2014/03/02(日) 13:46:41.12 ID:9kBXlpR/
なるべくシカト決め込みたいところだが、そう問屋が卸してくれるかね?
78:七つの海の名無しさん 2014/03/02(日) 13:54:51.65 ID:EdutKNA/
>>68
ムリ
必ず「HEY!**ップ!ショーザフラ~ッグ」って言われる
だからこそ最初にロシアを支持しとけって言うこと
戦前も国際連盟の場で「全植民地の放棄」を日本が訴えたことで現在世界が欧米の支配を脱し少なくとも特亜と反日イギリス以外で日本のポジティブな評価を得ている
71:七つの海の名無しさん 2014/03/02(日) 13:48:34.53 ID:tn2IsiGf
ふっふっふっ ウクライナの東西分裂程度で済めばまだ良いwww
極貧の農業地域の西ウクライナ。フランスやスペインが安い農産物が入ってくるから反対!とかいうところ。
ここ西ウクライナが21世紀におけるヨーロッパの南ベトナムになるwww
今の流れでいけばドイツを中心としたEUは西ウクライナをEUに加盟させるだろう。
ところが。西ウクライナは現在臨時政権を押さえ込んでいる怪しげな連中の国になる。ちょっと****っぽい臭いのする連中だwww
そして既に。回復不能な経済破綻をしている西ウクライナではトンでもない非民主的な独裁国家になるwww
にもかかわず。EUの加盟で人の移動が自由になるwww 元々西ウクライナの極貧農民たちの願いはEUへの出稼ぎwww
国内の独裁圧制体勢もあって物凄い数の難民が近隣のルーマニアやハンガリーに雪崩れ込み。さらにその先へwww
南に行けば。そうwww ボスニア・ヘルチェゴビナwww
西に行けば。そのままドイツやフランスを直撃www
もちろん。難民にまぎれて西ウクライナを牛耳っているおかしな宗教連中もテロリストとして浸透www
ルーマニアやハンガリーがラオスやカンボジアみたいになるwww
さて。EUはどうするのか?自分たちの方から東西ウクライナの境界線に壁を立てるのかな?www
91:七つの海の名無しさん 2014/03/02(日) 15:23:44.72 ID:QZJX1SWi
ぶっちゃけ、カナダは存在感を見せたかっただけじゃん
92:七つの海の名無しさん 2014/03/02(日) 15:32:00.51 ID:RtnD/Q/e
カナダが頑張ってるのにみなスルーの予感
コメント