【日本国内の各種業界規模】
アニメ(狭義) 2,500億円
人材派遣 1兆0,220億円
ゲーム 2兆2,108億円
飲食産業 4兆0,849億円
アパレル 4兆4,487億円
IT 5兆7,064億円
コンビニ 5兆9,946億円
運送 6兆9,327億円
製薬 9兆3,521億円
鉄道 13兆5,595億円
鉄鋼 13兆8,834億円
建設 13兆9,152億円
食品 17兆4,041億円
パチンコ 19兆0,660億円
スーパー 20兆1,400億円
銀行 20兆9,291億円
石油 25兆9,736億円
自動車 52兆4,615億円
【各種公営ギャンブルの規模】
JRA 2兆4049億円
地方競馬 3757億円
競艇 9257億円
競輪 7913億円
オートレース 1049億円
宝くじ 1兆419億円
カジノ 1.5兆円予定
雑感
こうやって見るとカジノの市場規模ってけっこうしょぼいなって思ってしまう。実際、観光としての位置づけなのでこの程度なんでしょう。外国人専用にする流れみたいですし。JRAにも勝てないのか…。
しかし、
パチンコ 19兆0,660億円
↓
カジノ 19兆0,660億円
そっくり移し変えられたら面白い事になるんでしょうね。
無理でしょうけど
カジノが外国人専用 → しょぼい
カジノが日本人開放 → わおっ!
ってなるけど、今の流れから行けば外国人専用になるって考えると結構冷静になってくる。
ちなみに
ラスベガスの市場規模
約5800億円
マオカの市場規模
約2兆3500億円
そう考えると、自動車産業の新技術、バイオ、新エネルギー関連で何か探した方が面白いような気がしてきた
コメント