javascriptの連想配列
連想配列「a」を作成する場合
連想配列(ハッシュ)は「{}」を使う
a = { one:1, two:"二" };
キーと値を「:コロン」でセットとして、「,カンマ」で区切って列記。連想配列の値には、変数と同様に数字・文字列・オブジェクト・関数でも何でも指定可。
また下記のようにも設定できます
a = new Object();
a.one = 1;
a.two = "二";
キーが「one」の値を呼び出す場合
b = a["one"]
全てのキーの値を呼び出す場合
a = { one:1, two:"二" };
for (key in a){
alert(a[key]);
}
特定のキーが存在するかどうか確認
a = { one:1, two:"二" };
if ("two" in a){ alert("存在"); }
- <<前の記事へ
- javascript [記事一覧へ]
- 次の記事へ>>